猫のホテル所属の俳優、池田鉄洋さんの個人的ファンブログ。
Posted by ミミィ - 2008.08.27,Wed
イケテツ関係ではないのですけど。
深浦加奈子さんが、亡くなった…
何度も、ヤフーのニュースを見返してしまった。
でも、写真つきの記事が挙がって…愕然としました。
ぽっかり、穴が開いたような気分。
妹や夫に、悲しみを共有してもらおうと、話題を振ってみても、
「何に出てた人?」と聞き返されて、答えに詰まってしまう。
一番最後に見て覚えているのは、「安楽椅子探偵ON AIR」の占い師、化野ルナ。
でも、あれにもそれにも、これにも出ていた気がする…。
好きなのに、何役だとか何に出てたとか即答出来ない。
それでも、深浦さんは、大好きな女優さんの一人。
主人公は、必ずと言っていいほど、最後に正しい道を選び成功する。
誰が見ても惹きつけられる魅力の持ち主だったりもする。
特に、ドラマはその傾向が強い。
脇役は欠点も目立つし時に凄く嫌なやつだったりもして、決して美しく描かれたりしないんだけど、そこには人間臭さがある。
私は、主役ばかりを張る役者さんより、脇役で多彩な人生を軽やかに演じる役者さんの方が、ずっと身近に感じる。役名は記憶に残らなくても、何か、ひとつの続いたキャラクターに見えるのが面白い。
あえて言うなら、深浦加奈子、と言う役を色んなパターンで演じてる感じ。
深浦さんの演じる役は、少し意地悪だったり口やかましかったりするけど。
狼狽した時に見せる表情が、とってもあどけなくて、可愛いなあと思ってた。
化野ルナのような、誰かに愛される役が実はとても似合うと感じてた。
それだけに、本当に。本当に、残念だし切ない。
ご冥福をお祈りします、なんて、言葉で過去形にして諦めたくないほど。
余談ですけど、物心ついて、一番初めに心に残った脇役役者さんは、
時代劇で良く悪役を演じられていた、成田三樹夫さん。
滑稽な麿系も上手かったけど、冷徹な代官は、子供心にも背筋が冷たくなるくらい迫力があった。
今思うと、めちゃめちゃ渋くてカッコいい役者さん。
既にこの世にいないのが、口惜しい…。
深浦加奈子さんが、亡くなった…
何度も、ヤフーのニュースを見返してしまった。
でも、写真つきの記事が挙がって…愕然としました。
ぽっかり、穴が開いたような気分。
妹や夫に、悲しみを共有してもらおうと、話題を振ってみても、
「何に出てた人?」と聞き返されて、答えに詰まってしまう。
一番最後に見て覚えているのは、「安楽椅子探偵ON AIR」の占い師、化野ルナ。
でも、あれにもそれにも、これにも出ていた気がする…。
好きなのに、何役だとか何に出てたとか即答出来ない。
それでも、深浦さんは、大好きな女優さんの一人。
主人公は、必ずと言っていいほど、最後に正しい道を選び成功する。
誰が見ても惹きつけられる魅力の持ち主だったりもする。
特に、ドラマはその傾向が強い。
脇役は欠点も目立つし時に凄く嫌なやつだったりもして、決して美しく描かれたりしないんだけど、そこには人間臭さがある。
私は、主役ばかりを張る役者さんより、脇役で多彩な人生を軽やかに演じる役者さんの方が、ずっと身近に感じる。役名は記憶に残らなくても、何か、ひとつの続いたキャラクターに見えるのが面白い。
あえて言うなら、深浦加奈子、と言う役を色んなパターンで演じてる感じ。
深浦さんの演じる役は、少し意地悪だったり口やかましかったりするけど。
狼狽した時に見せる表情が、とってもあどけなくて、可愛いなあと思ってた。
化野ルナのような、誰かに愛される役が実はとても似合うと感じてた。
それだけに、本当に。本当に、残念だし切ない。
ご冥福をお祈りします、なんて、言葉で過去形にして諦めたくないほど。
余談ですけど、物心ついて、一番初めに心に残った脇役役者さんは、
時代劇で良く悪役を演じられていた、成田三樹夫さん。
滑稽な麿系も上手かったけど、冷徹な代官は、子供心にも背筋が冷たくなるくらい迫力があった。
今思うと、めちゃめちゃ渋くてカッコいい役者さん。
既にこの世にいないのが、口惜しい…。
PR
Posted by ミミィ - 2008.08.25,Mon
最近、夜更かし気味で常に眠たい頭で、
耳元ランデブーをまとめ聞きしておりましたよ。
いやーあ。
20回を超えると、格段に下ネタパワーがアップしていっててすごい!。
しかも、常に池鉄さんペースで(笑)
ブログのどっかで、エロ話をしてても、上品な(クールだったかな)イケテツさん、って印象を書いた気がするけど。
前言を撤回しておこう(笑)
色々、吹いちゃったけど、(ばかか~、のコーナーも聞きどころたっぷり)
常にテンション高めの、沖縄ロケバージョン(多分31回?)がお気に入り。きじむなー。
甲高いアニメ声が、ちょっと我修院さん風味。(というか、もののけ姫の青蛙的な)
20~30回くらいをまとめて聞くと、脳内が、にごったピンク色になりそうですよ。
それにしても。
最近の高校生は色んな意味ですごい。
10代は妄想ばかりだったので、色んな意味でカルチャーショック。
で、そんな女子高生(周りはみんな経験済み~な系の)とお知り合いとか、
AV女優にやたら詳しいとか、
池鉄さんの、イメージが、再構築された20~30回。
耳元ランデブーをまとめ聞きしておりましたよ。
いやーあ。
20回を超えると、格段に下ネタパワーがアップしていっててすごい!。
しかも、常に池鉄さんペースで(笑)
ブログのどっかで、エロ話をしてても、上品な(クールだったかな)イケテツさん、って印象を書いた気がするけど。
前言を撤回しておこう(笑)
色々、吹いちゃったけど、(ばかか~、のコーナーも聞きどころたっぷり)
常にテンション高めの、沖縄ロケバージョン(多分31回?)がお気に入り。きじむなー。
甲高いアニメ声が、ちょっと我修院さん風味。(というか、もののけ姫の青蛙的な)
20~30回くらいをまとめて聞くと、脳内が、にごったピンク色になりそうですよ。
それにしても。
最近の高校生は色んな意味ですごい。
10代は妄想ばかりだったので、色んな意味でカルチャーショック。
で、そんな女子高生(周りはみんな経験済み~な系の)とお知り合いとか、
AV女優にやたら詳しいとか、
池鉄さんの、イメージが、再構築された20~30回。
Posted by ミミィ - 2008.08.24,Sun
…なんと。
来週の「平成教育学院」に出演されるとのこと。
(月9ドラマの、スタッフブログにて)
しかも、鼠先輩との共演で。いろんな意味で凄いツーショットだなあ。
耳元ランデブーを聞いている限りでは、結構な博識家ですよね。
大健闘を期待しますよー☆
ああ、でも鼠先輩の方が今は注目度高いから…どうなんだろう。
スタッフブログには、他にも、左右の靴紐を色違いで楽しむ、若者文化を取り入れまくりの池鉄ファッションについて書かれてたりしてドラマ以上に(?)見所満載です。
時々チェックしなければ。
来週の「平成教育学院」に出演されるとのこと。
(月9ドラマの、スタッフブログにて)
しかも、鼠先輩との共演で。いろんな意味で凄いツーショットだなあ。
耳元ランデブーを聞いている限りでは、結構な博識家ですよね。
大健闘を期待しますよー☆
ああ、でも鼠先輩の方が今は注目度高いから…どうなんだろう。
スタッフブログには、他にも、左右の靴紐を色違いで楽しむ、若者文化を取り入れまくりの池鉄ファッションについて書かれてたりしてドラマ以上に(?)見所満載です。
時々チェックしなければ。
Posted by ミミィ - 2008.08.05,Tue
阿佐ヶ谷スパイダースの、「悪魔の唄」が放送されると言う事で、
急いで契約しました。シアターテレビジョン。
1ヶ月500円です。演劇ぶっくより安いのに、このお得感ったらないですよほんと。
(見たい月だけ契約とかも大丈夫だし)
ああ、光テレビにしておいて良かったー。と改めて思いました。
諸事情ありまして、今日の分の放送はDVD録画出来なかったんですけど、ところどころ生(と言う言い方は正しいの?)で見てまして。
うわーーーー。
カッコえぇーーーー
(※ミミィは関西人ですゆえ)
と。正座して魅入ってましたよ。
3年前の池鉄さんは、今よりちょっとスマートで。
だから、背の高さも、足の長さも際立つのでした。
その上、今よりショートなもんだから、ちょっぴり小顔で、爽やかっぽい感じ。
……ええ、ええ。ファンの欲目入ってますよ。
一般的に言えば、中山祐一朗さんとか、山内圭哉さんとかの方が人気高そうだし。
吉田鋼太郎さんの、カレセンっぽさも素敵だし。
(私も、惚れ惚れしながら見てましたけど。中山さんの甘い感じも、山内さんの骨太な感じも魅力的ですよねー。中山さんは、古田新太さんに雰囲気や声が似てる気がする←古田さんもスキ。な、気の多い女)
とある人が憑依している時の演技は、みょーにエロっぽくてドキドキ。
ああ言う役柄は、稀らしいんですけど、もっと見たいなー。と思います。
もちろん、コメディタッチの役も好きなんですけどね。時々真剣な表情とかされちゃうと、ほんと、オトメゴンの心はキュンキュンしちゃうわけですよ。
あ。舞台の詳しい感想やレビューは舞台演劇に造詣の深い人のサイトへどうぞ
ミミィは舞台初心者だし、俳優の演技を熱く語れるほどの経験値もなく、
ただ、その俳優の男性的魅力に酔いしれてるだけのミーハーですもの。
はーあ。それにしても。
池鉄が一番カッコイイのは、「ヒミツの花園」だ。と思ってた私だけど。
完全に、こっちの方が数倍カッコよかったーーー。
改めて惚れ直しました
急いで契約しました。シアターテレビジョン。
1ヶ月500円です。演劇ぶっくより安いのに、このお得感ったらないですよほんと。
(見たい月だけ契約とかも大丈夫だし)
ああ、光テレビにしておいて良かったー。と改めて思いました。
諸事情ありまして、今日の分の放送はDVD録画出来なかったんですけど、ところどころ生(と言う言い方は正しいの?)で見てまして。
うわーーーー。
カッコえぇーーーー

と。正座して魅入ってましたよ。
3年前の池鉄さんは、今よりちょっとスマートで。
だから、背の高さも、足の長さも際立つのでした。
その上、今よりショートなもんだから、ちょっぴり小顔で、爽やかっぽい感じ。
……ええ、ええ。ファンの欲目入ってますよ。

一般的に言えば、中山祐一朗さんとか、山内圭哉さんとかの方が人気高そうだし。
吉田鋼太郎さんの、カレセンっぽさも素敵だし。
(私も、惚れ惚れしながら見てましたけど。中山さんの甘い感じも、山内さんの骨太な感じも魅力的ですよねー。中山さんは、古田新太さんに雰囲気や声が似てる気がする←古田さんもスキ。な、気の多い女)
とある人が憑依している時の演技は、みょーにエロっぽくてドキドキ。
ああ言う役柄は、稀らしいんですけど、もっと見たいなー。と思います。
もちろん、コメディタッチの役も好きなんですけどね。時々真剣な表情とかされちゃうと、ほんと、オトメゴンの心はキュンキュンしちゃうわけですよ。
あ。舞台の詳しい感想やレビューは舞台演劇に造詣の深い人のサイトへどうぞ

ミミィは舞台初心者だし、俳優の演技を熱く語れるほどの経験値もなく、
ただ、その俳優の男性的魅力に酔いしれてるだけのミーハーですもの。
はーあ。それにしても。
池鉄が一番カッコイイのは、「ヒミツの花園」だ。と思ってた私だけど。
完全に、こっちの方が数倍カッコよかったーーー。
改めて惚れ直しました

カレンダー
フリーエリア
[PR]Samurai Sounds
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミミィ
性別:
女性
ブログ内検索
最古記事
(07/21)
(07/30)
(07/31)
(07/31)
(08/01)
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"